公益社団法人 日本広報協会
トップページ
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
行政力、経営力を高める広報広聴活動をサポートします。
MENU
広報コンサルティング
クリエーティブ
広報便利グッズ
お役立ちナビ
セミナー・イベント
広報アドバイザー
コラム
トップページ
>
コラム
> 石原信雄のコラム
石原信雄のコラム
石原 信雄
1926年生まれ。
52年、東京大学法学部卒業後、地方自治庁(現総務省)入庁。82年財政局長、84年事務次官、87年(~95年)内閣官房副長官(竹下、宇野、海部、宮澤、細川、羽田、村山の各内閣)を務める。
現在、公益社団法人日本広報協会名誉会長、一般財団法人地方自治研究機構会長。
石原信雄の時代を読む
Vol.22 国際情勢の変化に日本はいかに対応すべきか(2017年1月)
Vol.21 戦後70年──これからの日本が目指すべき道とは(2016年1月)
Vol.20 人口減少時代の地方自治体(2015年1月)
Vol.19 自公政権に望む(2014年1月)
Vol.18 自民圧勝で終わった参院選後の政治の行方(2013年8月)
Vol.17 安倍新政権が担う国民の期待と重責(2013年1月)
Vol.16 政治の現状と選挙制度(2012年7月)
Vol.15 "大阪都構想"で問われることとなった地方制度の在り方(2012年1月)
Vol.14 民主党・野田政権に望む(2011年9月)
Vol.13 未曽有の国難は政官財の知恵を結集してこそ乗り切れる(2011年5月)
Vol.12 平成23年の日本に望むこと(2011年1月)
Vol.11 菅政権への期待と課題(2010年10月)
Vol.10 民主党政権に望むこと(2010年7月)
Vol.9 民主党政治から見えてきたこと(2010年1月)
Vol.8 民主党政権への期待と危惧(2009年10月)
Vol.7 政権交代の可能性とその問題点(2009年8月)
Vol.6 公務員制度改革と政党政治(2009年4月)
Vol.5 経済の現状と政治の役割(2009年1月)
Vol.4 世界的金融危機と経済不安について考える (2008年10月)
Vol.3 後期高齢者医療制度はなぜ必要か (2008年5月)
Vol.2 国政の行方を占う (2008年1月)
Vol.1 格差問題について考える (2007年11月)
石原信雄の世相診断
Vol.23 2007年問題──「団塊の世代」の社会貢献に期待する(2007年1月)
Vol.22 社会の健全化と「しつけ教育」(2006年8月)
Vol.21 道州制の導入と地方行政制度の改革(2006年4月)
Vol.20 三位一体改革の合意とこれからの課題(2006年1月)
Vol.19 小泉スーパーパワーを何に使うか(2005年10月)
Vol.18 災害への備えは万全ですか(2005年3月)
Vol.17 「自治体中心の時代」に(2005年1月)
Vol.16 大詰めを迎えた市町村合併(2004年12月)
Vol.15 三位一体改革と地方の元気(2004年4月)
Vol.14 地域再生の広報力を(2004年1月)
Vol.13 青少年犯罪の激増を憂える(2003年10月)
Vol.12 三位一体改革と地方分権(2003年6月)
Vol.11 市町村合併は地方自治を守るための施策(2003年4月)
Vol.10 首長の強いリーダーシップと明るい将来を導くための工夫ある広報に期待する(2003年1月)
Vol.9 動き出した構造改革特区構想(2002年10月)
Vol.8 これからの日中関係(2002年6月)
Vol.7 新しく公務員になった皆さんに期待する(2002年4月)
Vol.6 正念場を迎えた市町村合併(2002年2月)
Vol.5 民主政治と総理大臣のリーダーシップ(2001年12月)
Vol.4 米国同時多発テロ事件と日本の対応(2001年10月)
Vol.3 男女共同参画社会について(2001年9月)
Vol.2 地方行財政に大きな影響(2001年7月)
Vol.1 元気を出そう(2001年5月)
ページトップへ
石原信雄のコラム
広がり続ける「広報力」空間
Net de コラム
広報の現場から