
自治体広報広聴活動調査
市区町村広報広聴活動調査結果(2021年度以前抜粋)
公開日 : 2011年5月1日
更新日 : 2025年2月14日
その他
1 広報紙やウェブサイトに、素材集や素材サイトのイラスト・写真の使用
「使った」は、1,405団体(81.5%)。「無料のイラスト」(1,276団体:74.1%)が最も多い。
2018年度 | ||
---|---|---|
使った | 1405 | |
81.5% | ||
無料のイラスト | 1276 | |
74.1% | ||
無料の写真 | 502 | |
29.1% | ||
有料のイラスト | 209 | |
12.1% | ||
有料の写真 | 93 | |
5.4% | ||
使っていない | 213 | |
12.4% | ||
総数 | 1723 |
※複数回答、無回答あり。
※「広報紙」では「使った」が「ウェブサイト」では「使っていない」など、媒体によって使用有無が異なる回答あり。
2 広報動画制作
「制作した」は、589団体(34.3%)。
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|
制作した | 522 | 585 | 589 |
30.4% | 34.0% | 34.3% | |
制作予定 | 98 | 72 | 81 |
5.7% | 4.2% | 4.7% | |
制作していない | 1068 | 1046 | 1026 |
62.2% | 60.7% | 59.7% | |
総数 | 1716 | 1723 | 1719 |
※無回答あり。
3 広報動画制作内容
「シティープロモーション」(322団体:48.3%)が最も多い。次いで、「観光・イベント案内」(304団体:45.6%)。
2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|
観光・イベント | 256 | 304 |
40.5% | 45.6% | |
施策等紹介 | 154 | 185 |
23.5% | 27.7% | |
シティープロモーション | 317 | 322 |
48.4% | 48.3% | |
職員採用 | 57 | 41 |
8.7% | 6.1% | |
その他 | 190 | 176 |
29.0% | 26.4% | |
総数 | 655 | 667 |
※複数回答、無回答あり。
「その他」の主な回答は、「ふるさとCM大賞参加作品」「移住定住促進」「広報紙内容紹介」「首長メッセージ」「人物紹介」「周年記念」など。
4 ビッグデータ・オープンデータを活用した広報広聴活動
回答があったのは、150団体(8.7%)。
主な内容は、「マイ広報紙への掲載」「オープンデータの公開」「AIを活用したチャットボット」など。
5 実施した新型コロナウイルス関連広報
「広報紙の特集記事掲載」(1,381団体:83.2%)が最も多い。「SNSによる情報発信」(1,152団体:69.4%)、「特設サイト(コーナー)の実施」(1,138団体:68.6%)が続く。
2021年度 | |
---|---|
広報紙の特集記事掲載 | 1381 |
83.2% | |
別刷り臨時号などの制作 | 602 |
36.3% | |
動画の制作・公開 | 689 |
41.5% | |
アンケートの実施 | 123 |
7.4% | |
特設サイト(コーナー)の実施 | 1138 |
68.6% | |
SNSによる情報発信 | 1152 |
69.4% | |
その他の企画広報 | 433 |
26.1% | |
総数 | 1660 |
※複数回答、無回答あり。
「広報紙の特集記事掲載」の主な内容は、「ワクチン接種情報」「感染防止対策」「補助金・給付金情報」「自治体独自の支援策」「コロナ禍の過ごし方」など。
「別刷り臨時号などの制作」の主な内容は、「補助金・給付金情報」「相談窓口案内」「感染防止対策」「ワクチン接種情報」「自治体独自の支援策」など。
「動画の制作・公開」の主な内容は、「首長メッセージ」「ワクチン接種の予約方法・接種の手順など」「感染予防方法」「手洗い方法」「自宅でできる運動」「布マスクの作り方」など。公開場所は、「YouTube」「ケーブルテレビ」「庁舎ロビー」「接種会場」など。
「アンケートの実施」の主な内容は、「住民向けワクチン接種意向調査」「住民向けコロナ禍で困っていることの調査」など。
「その他の企画広報」の主な内容は、「防災無線・有線放送」「テレビ・ラジオ広報番組」「庁舎デジタルサイネージ」「注意喚起チラシ配布」「新聞折り込みチラシ」「広報車による呼びかけ」「ポスター掲示」「メールマガジン」など。
6 オンラインで実施した事業
「講演会」(386団体:23.3%)が最も多い。「シティプロモーションイベント」(194団体:11.7%)、「採用説明会」(161団体:9.7%)が続く。
2021年度 | |
---|---|
懇談会 | 126 |
7.6% | |
講演会 | 386 |
23.3% | |
広聴会 | 43 |
2.6% | |
住民説明会 | 61 |
3.7% | |
採用説明会 | 161 |
9.7% | |
シティプロモーションイベント | 194 |
11.7% | |
その他 | 294 |
17.7% | |
総数 | 1660 |
※複数回答、無回答あり。
「その他」の主な回答は、「成人式」「移住相談」など。
7 広報広聴主管部署のテレワークの実態
「一時期実施した」は、349団体(21.0%)、「現在も実施している」は、241団体(14.5%)。
2008年度 | |
---|---|
一時期実施した | 349 |
21.0% | |
現在も実施している | 241 |
14.5% | |
実施していない | 1063 |
64.0% | |
総数 | 1660 |
※無回答あり。