このページの本文へ移動
広報Q&A

広報Q&A

複数を表す「ら」という表現がありますが、人をさすときに使うのは失礼になると聞きました。広報紙などでは使わないほうがいいのでしょうか。

「○○ら」は、「○○さんら」「参加者ら」などのように、人を複数で表す場合によく使われています。しかし、ご質問のように「○○ら」には、「親しみ」とともに「見くだし」や「軽蔑(けいべつ)」の気持ちを表すことがあります。

 

場合によっては「○○ら」と称されることで不快に思う人がいることを配慮し、広報紙などではなるべく使わないほうがいいでしょう。

 

ただし、「市長ら」「役場の職員ら」など、身内や関係者をさすときは、例外的に使用してもかまわないと思います。

戻る

このページトップへ