
月刊誌「広報」
月刊誌「広報」2003年2月号
公開日 : 2003年2月6日
更新日 : 2003年2月6日
目次
首長に聞く
- 広報・情報発信は生き残りの生命線
市民はまちのオーナー 行政は「管理」から「経営」の時代へ- 細江茂光(岐阜県岐阜市長)
広報 見・聞・録
- NPOと広報
ブランド性を高めるための「C」「S」「D」がシンクロしたコミュニケーション- 山岡義典(特定非営利活動法人 日本NPOセンター常務理事)
Topics
- 「キチンと分けていますか」で大人気
- 「がんばらない」シリーズ広告に共感の声
- 予算削減下での新たなイメージアップ広告戦略
- ほか
連載/その他
- 広報に役立つ写真術 (11)
- 室内撮影の考え方
- 川西正幸(日本写真家協会会員)
- 広報誌上えつらん室
- 広報えびの
- リレーエッセイ あの人との出会い (86)
- 西川直宏(和歌山県貴志川町広報公室)
- メルマガ・コレクション (15)
- デジタル広報ひだか(兵庫県日高町)
- 拝啓広報担当者諸君 (11)
- 何事もなくとも・・・心配だけはしておきたい
- 長澤忠徳(デザイン・コンサルタント)
- ネットのモラルQ&A(3)
- 役場のHPに載せている職員撮影の写真 著作権は役場?それとも職員?
- 久保田裕(コンピュータソフトウエア著作権協会専務理事)
- 広報日記
- 菅原恵美(岩手県千厩町総合政策室広聴広報係)
- 私の編集ノートから 広報編集者に捧げる12のエッセンス (5)
- それでも大事にしたい書き手の個性
- 小川内清孝(フリーライター)
- Web制作の現場から プロが語るWebコンテンツ制作心得 (6)
- 仮想的な情報と現実の商品を結びつける工夫を
- デジカメ事始 (11)
- 望遠と広角を駆使して効果的な表現
- 田嶋吉雄(日本写真家協会会員)
- ニューメディア最前線
- 住民がメディアの発信者に 「パブリック・アクセス」の現在
- 音好宏(上智大学文学部助教授)
- 広報クリニック 【評者】小池保夫/佐竹秀雄/吉村潔
- ・広報うおづ(富山県魚津市)
- ・スマイルひらた(島根県平田市)
- ・ひがしうら議会だより(兵庫県東浦町議会)
- 今後の主な行事予定
- セミナー・大会紀行 (2)
- デザイン・レイアウトセミナーご案内
- 広聴セミナーご案内
- 編集室から
お問い合わせ・お申し込みは下記まで
公益社団法人日本広報協会 情報デザイン部