
月刊誌「広報」
月刊誌「広報」2015年6月号
公開日 : 2015年6月6日
更新日 : 2015年6月6日
目次
「女性」の視点を生かして 広報コミュニケーション
- 女性職員の自由なアイデアで「新しい風を」
- ――栃木県「とちぎ女子’S(ベリーズ)委員会。」
- 個々の防災取り組みを共有することで広報効果が高まる
- ――任意団体「なでしこBOSAIパワーズ」
平成27年全国広報コンクール 審査評
- 審査を終えて/特選・入選作品 審査評
- 広報紙 都道府県・政令指定都市部/市部/町村部
- ウェブサイト 都道府県・政令指定都市部/市部/町村部
- 広報写真 1枚写真/組み写真
- 映像
- 広報企画
- 読売新聞社賞の選考を終えて
広報動画館~地域発の動画がおもしろい
- 住民や職員とのかかわりの中で感じたメッセージ集
- ―― 松江市役所職員体験エピソード映像「感謝」
連載(広報力を高めるシリーズ企画)/その他
- トピックス
- 議会に聴覚障害者向けの音声変換システムを導入(東京都北区議会)
- 女性職員の活躍ぶりを写真で紹介した手作りカレンダーを制作(富山県)
- 「ふるさとの音」を投稿・聴取できるサイト(ふくいふるさとの音風景)
- 「シティプロモーション・コンテンツ」
- 「地方創生とシティプロモーション」をテーマにセミナー開催(シティプロモーション自治体等連絡協議会)/ほか
- 広報に携わる人のための 文章力の基本(9)
- 共感が得られるように書く(1)――
五感すべてを使って「追体験」できるように書きましょう
阿部 紘久 エッセイスト/元企画マン
- 共感が得られるように書く(1)――
- ドクターSのサイト診断(57)
- 今月の診断サイト:垂水市(鹿児島県)
清家 順 ユニバーサルワークス代表取締役
- 今月の診断サイト:垂水市(鹿児島県)
- 現代社会に潜むデジタルの「影」を追う~市民のための「サイバーリテラシー」(113)
- ドローンの官邸落下――私的空間に侵入してくる便利さと危険
- 矢野 直明 サイバーリテラシー研究所
- 広報紙面インデックス
- 自治体広報紙面を拝見(2015年4月号)
- 広報ライブラリー~広報に役立つ書籍を紹介
- 『ソーシャルメディアの罠』
- (著者:宮田穣/出版:彩流社)
- Information(お知らせ)
- 自治体サイト構築・運用サービス受付中
- 「デザイン技法講座」発売中
- 広報広聴支援事業のご活用を
- 日本広報協会・年間の予定
- 編集室から
お問い合わせ・お申し込みは下記まで
公益社団法人日本広報協会 情報デザイン部