このページの本文へ移動
医療機関広報フォーラム

医療機関広報フォーラム

第20回医療機関広報フォーラム(オンデマンド)

公開日 : 2025年4月11日

更新日 : 2025年4月11日

広報誌やウェブサイトは、自分たちの経営理念や提供する医療の内容など、医療機関からのさまざまな情報を発信するための主要な広報メディアです。これらのメディアには、単に情報を伝えるだけでなく、コンテンツやデザインの工夫によって、医療機関に対する好感度や信頼感を高めるなど、イメージアップにつながる効果もあります。

動画配信による医療機関広報フォーラムを2025年6月27日(金)から7月22日(火)まで開催します。

 

開催概要

配信期間 2025(令和7)年6月27日(金)13時から7月22日(火)18時まで
配信方法 Vimeoによるオンライン配信
※Vimeoへの接続トラブルなどには対応しかねます。ご了承ください。
対象 医療専門職・事務職・看護職など、職種を問わず広報に関心のある医療機関従事者
主催 公益社団法人 日本広報協会
後援(予定) 厚生労働省、(公社)日本医師会、(公社)日本看護協会、(一社)日本病院会、(公社)全日本病院協会、(一社)日本医療法人協会、(公社)日本精神科病院協会、(公社)全国自治体病院協議会、(一社)日本精神科看護協会
受講費 8,800円(税込み)
※日本広報協会会員は5,500円(税込み)
※全てのプログラムを受講できます。個別プログラムの販売はありません。
申し込み方法

下の申し込みウェブフォームからお申し込みください。

 

ウェブフォームから申し込む

 

ウェブフォームでお申し込みできない場合は、ファクシミリでお申し込みください。
ファクシミリ申し込み書は、このページの下部のリンクからダウンロードできます。

支払い方法 請求書をお受け取り後、6月20日(金)までに受講費を指定口座にお振り込みください。

なお、お振り込みの際には、この請求書の右上に記された請求書番号「No.100703-○○○○」の下4桁を振込依頼人名の先頭に追加してください。
例:請求書番号「No.100703-○○○○」の「広報病院」さまの場合、「○○○○コウホウビョウイン」と振込依頼人名に設定してください。

お振り込みが確認された方に、6月27日(金)午前中に受講サイトにアクセスできるIDとパスワードをメールでお送りします。

キャンセルについて

お申し込み後、キャンセルされる場合は、必ずメールかファクシミリでご連絡ください。折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
6月20日以降にキャンセルされる場合、受講費のお振り込みの有無にかかわらずキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
すでに受講費をお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
 
キャンセル料は、下記のとおりです。
 6月19日(木)まで:無料
 6月20日(金)から25日(水):受講費の30%
 6月26日(木)以降:受講費の全額
 
メール:seminar@koho.or.jp
電話:03-5367-1702

事前準備のお願い 【メール受信設定のお願い】
送信元のメールアドレスは、「send@event-form.jp」または「seminar@koho.or.jp」です。
【テキストのダウンロードのお願い】
テキストは、医療機関広報フォーラム受講サイトからダウンロードしてください。

 

プログラム

講義 各約90分

  1. 医療機関の広告規制 ウェブサイトの情報発信で注意すべきこと 「やってはいけない広告」「ありがちな違反ケース」とは?
    弁護士法人GVA法律事務所 パートナー弁護士 早崎 智久
  2. 病院の思いを伝える広報誌・ウェブサイト・SNSの文章術
    コピーライター・SNS文章術講師 前田 めぐる
  3. 医療広報に生かしたいユニバーサルデザイン
    デザイナー 間嶋 沙知

 

 

 

ウェブフォームから申し込む

 

 

第20回医療機関広報フォーラムのご案内及びお申し込み用紙はこちら(PDFファイル:229KB)

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは下記まで

公益社団法人日本広報協会 調査・企画部 「医療機関広報チーム」

戻る

このページトップへ